2013年09月26日
食物連鎖
前回の続き
2013/09/21
息子が以前どじょうとスジエビを捕まえた場所で
・どじょう×2
・ドンコ×1
・ザリガニ×大量(別管理)
を捕まえてきた。
2013/09/22
外に置きっぱなしだったので、どじょうとドンコをスジエビと同じ水槽に入れる。

2013/09/21
息子が以前どじょうとスジエビを捕まえた場所で
・どじょう×2
・ドンコ×1
・ザリガニ×大量(別管理)
を捕まえてきた。
2013/09/22
外に置きっぱなしだったので、どじょうとドンコをスジエビと同じ水槽に入れる。

2013/09/23
餌をやろうとした時に、スジエビがいなくなっていることに気付く。
ネットでドンコの飼い方を調べる。
<ドンコの特徴>
・全長は20cm程度になる。(今回捕まえたのは5cm程度)
・貪欲で、魚や水生昆虫、昆虫類などを食べ、時には自分と同じくらいの大きさのものも食べてしまう。
・飼育は簡単であるが他魚との混泳はできない。
・エサは生きた小魚やエビが良いが、人工飼料にも良く慣れてくれる。
<結論>
・ドンコがスジエビを喰った!
・大きくなったらどじょうも喰いそう!
息子と相談して、ドンコは元の場所にかえしてあげることに決定。
(ドンコ用の水槽も無いので・・・)
2013/09/24
息子の手で元の場所にかえす。
その際、別のドンコが2匹くらい居たらしい・・・
新たな生き物を飼うときは、ちゃんと生態を調べてから飼うようにします。
餌をやろうとした時に、スジエビがいなくなっていることに気付く。
ネットでドンコの飼い方を調べる。
<ドンコの特徴>
・全長は20cm程度になる。(今回捕まえたのは5cm程度)
・貪欲で、魚や水生昆虫、昆虫類などを食べ、時には自分と同じくらいの大きさのものも食べてしまう。
・飼育は簡単であるが他魚との混泳はできない。
・エサは生きた小魚やエビが良いが、人工飼料にも良く慣れてくれる。
<結論>
・ドンコがスジエビを喰った!
・大きくなったらどじょうも喰いそう!
息子と相談して、ドンコは元の場所にかえしてあげることに決定。
(ドンコ用の水槽も無いので・・・)
2013/09/24
息子の手で元の場所にかえす。
その際、別のドンコが2匹くらい居たらしい・・・
新たな生き物を飼うときは、ちゃんと生態を調べてから飼うようにします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。