2013年12月31日
2013年締まらず(2013/12/29)
2013年最後の釣行
2013/12/29~30(下K島)
先週はFシステムが不調だったので、この日は最初からボトム狙いで
一時間近くいろいろ試すが海藻がついてくるだけで全くアタリ無し。
しょうがないので、Fシステムに変更。
ぶっ飛びRocker(Fタイプ M-5.3g)&鯵HEAD電撃 R type(0.2g)&アジリンガー(グローグリッターシャワー)で
まさかの10cm切り(9.5cm)

アジリンガーが大きく見えます
続きを読む
2013/12/29~30(下K島)
先週はFシステムが不調だったので、この日は最初からボトム狙いで
一時間近くいろいろ試すが海藻がついてくるだけで全くアタリ無し。
しょうがないので、Fシステムに変更。
ぶっ飛びRocker(Fタイプ M-5.3g)&鯵HEAD電撃 R type(0.2g)&アジリンガー(グローグリッターシャワー)で
まさかの10cm切り(9.5cm)

アジリンガーが大きく見えます
続きを読む
2013年12月31日
2013年12月31日
ロッドホルダー取り付け④
いよいよフレームを取付けます。(翌日の作業)
★フレームの取付け
好みに合わせて微調整を繰り返します。(これが地味にたいへん)
私のセッティングはこんな感じ↓

・横バーはなるべく高く(ヘッドクリアランス確保)
・フレームは左寄り(リアモニターにあたらぬように&運転中に気にならぬように)
・フロントホルダーとリアホルダーの距離は最大(なるべく長いロッドに対応できるように)
続きを読む
★フレームの取付け
好みに合わせて微調整を繰り返します。(これが地味にたいへん)
私のセッティングはこんな感じ↓

・横バーはなるべく高く(ヘッドクリアランス確保)
・フレームは左寄り(リアモニターにあたらぬように&運転中に気にならぬように)
・フロントホルダーとリアホルダーの距離は最大(なるべく長いロッドに対応できるように)
続きを読む
2013年12月31日
2013年12月31日
ロッドホルダー取り付け②
実際に取付けていきます。
【取付け】
★アシストパイプの取付け
セカンドシートまたはサードシートのアシストグリップの位置に取り外す。
※ 今回はサードシートのアシストグリップ位置に取付けています
アシストグリップ初期状態

続きを読む
【取付け】
★アシストパイプの取付け
セカンドシートまたはサードシートのアシストグリップの位置に取り外す。
※ 今回はサードシートのアシストグリップ位置に取付けています
アシストグリップ初期状態

続きを読む
2013年12月30日
ロッドホルダー取り付け①
愛車(日産セレナ)にロッドホルダーを取り付けました。
【機種選定】
メーカー(カーメイト)ホームページの車種適合表で取り付け可能なホルダーを調べる。
セレナに取り付けられる代表的なホルダーは以下のとおり
★アシストグリップ取付/ハイグレードタイプ
グリップホルダーがワンタッチホルダーになっているタイプ

カーメイト(CAR MATE) ロッドホルダーFT ZR305
1ピースロッド・14本積みモデル。
(ZR306はこれの8本積みモデル)

カーメイト(CAR MATE) カーメイト ZR308 7ロッドホルダーG
7本積みモデル。
ホルダーがワイドピッチで配置されているので、リール同士が干渉し難い。
映画『釣りキチ三平』で魚紳さんの愛車に装着!
続きを読む
【機種選定】
メーカー(カーメイト)ホームページの車種適合表で取り付け可能なホルダーを調べる。
セレナに取り付けられる代表的なホルダーは以下のとおり
★アシストグリップ取付/ハイグレードタイプ
グリップホルダーがワンタッチホルダーになっているタイプ

カーメイト(CAR MATE) ロッドホルダーFT ZR305
1ピースロッド・14本積みモデル。
(ZR306はこれの8本積みモデル)

カーメイト(CAR MATE) カーメイト ZR308 7ロッドホルダーG
7本積みモデル。
ホルダーがワイドピッチで配置されているので、リール同士が干渉し難い。
映画『釣りキチ三平』で魚紳さんの愛車に装着!
続きを読む
2013年12月29日
底で根魚、表層でメバル(2013/12/23)
三連休はなにかと忙しく、日曜日の夜中にようやく出撃。
現地に着いたら、日付が変わってました。
2013/12/23(下K島)
まずはFシステムで表層を探るが全然駄目。
表層に見切りをつけて、底狙いに変更。
JHタケちゃん(白1.2g)&ママワームエコ シュリンプ(2インチ/WF)で、
遠目に投げて、ボトムをネチネチ

カサゴ(16cm) 続きを読む
現地に着いたら、日付が変わってました。
2013/12/23(下K島)
まずはFシステムで表層を探るが全然駄目。
表層に見切りをつけて、底狙いに変更。
JHタケちゃん(白1.2g)&ママワームエコ シュリンプ(2インチ/WF)で、
遠目に投げて、ボトムをネチネチ

カサゴ(16cm) 続きを読む
2013年12月22日
2013年12月21日
シーズン突入(2013/12/14)
2013/12/14~15(O下島→下K島)
エギングの気分転換にFシステムでメバリング
◆フロート:ぶっ飛びRocker Fタイプ M-5.3g
◆ジグヘッド:Diamond Head 0.4g
◆ワーム:簡刺しワーム モエビ(クリアー/レッドF)
この組み合わせで、

16cm(写真)⇒13cm⇒13.5cm⇒14cm⇒13cm⇒13.5cm⇒13.5cm(ワームチェンジ無し)
サイズ全く伸びないので再度エギング
イカを2ハイ釣って場所移動。 続きを読む
エギングの気分転換にFシステムでメバリング
◆フロート:ぶっ飛びRocker Fタイプ M-5.3g
◆ジグヘッド:Diamond Head 0.4g
◆ワーム:簡刺しワーム モエビ(クリアー/レッドF)
この組み合わせで、

16cm(写真)⇒13cm⇒13.5cm⇒14cm⇒13cm⇒13.5cm⇒13.5cm(ワームチェンジ無し)
サイズ全く伸びないので再度エギング
イカを2ハイ釣って場所移動。 続きを読む
2013年12月19日
シーズン終了(2013/12/14)
2013/12/14~15(O下島)
アオリイカは深場に引き籠ったはずなので、この日ははなからコウイカ狙い。
しかし、全く釣れず。。。
メバリングで気分転換後、エギング再開。

(胴長16cm,310g) 続きを読む
アオリイカは深場に引き籠ったはずなので、この日ははなからコウイカ狙い。
しかし、全く釣れず。。。
メバリングで気分転換後、エギング再開。

(胴長16cm,310g) 続きを読む