ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年12月31日

ロッドホルダー取り付け②

実際に取付けていきます。

【取付け】
★アシストパイプの取付け
セカンドシートまたはサードシートのアシストグリップの位置に取り外す。
 ※ 今回はサードシートのアシストグリップ位置に取付けています

アシストグリップ初期状態
ロッドホルダー取り付け②

左右の蓋を開けると、ボルトが現れるので、
ロッドホルダー取り付け②

ボルトとアシストグリップを取り外します。
ロッドホルダー取り付け②
取り外したアシストグリップは大切に保管しておきましょう。

ひとまず、ステーA/Bに元々のボルト(この時点でネジは未購入)を差し込み、アシストパイプを通し、位置を合わせてみる。

ここで問題発覚
①ステーの穴は小さいのでレンチが入らない。
⇒元々のボルトだと取付け不可
②天井とアシストパイプのクリアランスを確保するために付属のスペーサーを使う必要がある。
⇒元々のボルトだと長さが足りない

というわけで、十字穴付きネジ M6×30 4本は必須でした。
ホームセンターへGo!

買ってきました。
ロッドホルダー取り付け②
4本で280円だったので、結果的に純正品(ZSP43;4本で525円)より低コスト

ちなみにボルトとステーの穴の関係はこんな↓感じ
ロッドホルダー取り付け②
どう頑張ってもボルトでは取付け出来ません。

気を取り直して、アシストパイプ取付け。
ロッドホルダー取り付け②
外は薄暗くなってしまいました。

スペーサーは四角いやつ(スペーサー1)だけ使いました。
ロッドホルダー取り付け②



同じカテゴリー(ロッドホルダー)の記事画像
ロッドホルダー取り付け⑤
ロッドホルダー取り付け④
ロッドホルダー取り付け③
ロッドホルダー取り付け①
同じカテゴリー(ロッドホルダー)の記事
 ロッドホルダー取り付け⑤ (2013-12-31 12:00)
 ロッドホルダー取り付け④ (2013-12-31 07:00)
 ロッドホルダー取り付け③ (2013-12-31 01:03)
 ロッドホルダー取り付け① (2013-12-30 10:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドホルダー取り付け②
    コメント(0)