2013年12月31日
2013年締まらず(2013/12/29)
2013年最後の釣行
2013/12/29~30(下K島)
先週はFシステムが不調だったので、この日は最初からボトム狙いで
一時間近くいろいろ試すが海藻がついてくるだけで全くアタリ無し。
しょうがないので、Fシステムに変更。
ぶっ飛びRocker(Fタイプ M-5.3g)&鯵HEAD電撃 R type(0.2g)&アジリンガー(グローグリッターシャワー)で
まさかの10cm切り(9.5cm)

アジリンガーが大きく見えます
続きを読む
2013/12/29~30(下K島)
先週はFシステムが不調だったので、この日は最初からボトム狙いで
一時間近くいろいろ試すが海藻がついてくるだけで全くアタリ無し。
しょうがないので、Fシステムに変更。
ぶっ飛びRocker(Fタイプ M-5.3g)&鯵HEAD電撃 R type(0.2g)&アジリンガー(グローグリッターシャワー)で
まさかの10cm切り(9.5cm)

アジリンガーが大きく見えます
続きを読む
2013年12月31日
2013年12月31日
ロッドホルダー取り付け④
いよいよフレームを取付けます。(翌日の作業)
★フレームの取付け
好みに合わせて微調整を繰り返します。(これが地味にたいへん)
私のセッティングはこんな感じ↓

・横バーはなるべく高く(ヘッドクリアランス確保)
・フレームは左寄り(リアモニターにあたらぬように&運転中に気にならぬように)
・フロントホルダーとリアホルダーの距離は最大(なるべく長いロッドに対応できるように)
続きを読む
★フレームの取付け
好みに合わせて微調整を繰り返します。(これが地味にたいへん)
私のセッティングはこんな感じ↓

・横バーはなるべく高く(ヘッドクリアランス確保)
・フレームは左寄り(リアモニターにあたらぬように&運転中に気にならぬように)
・フロントホルダーとリアホルダーの距離は最大(なるべく長いロッドに対応できるように)
続きを読む
2013年12月31日
2013年12月31日
ロッドホルダー取り付け②
実際に取付けていきます。
【取付け】
★アシストパイプの取付け
セカンドシートまたはサードシートのアシストグリップの位置に取り外す。
※ 今回はサードシートのアシストグリップ位置に取付けています
アシストグリップ初期状態

続きを読む
【取付け】
★アシストパイプの取付け
セカンドシートまたはサードシートのアシストグリップの位置に取り外す。
※ 今回はサードシートのアシストグリップ位置に取付けています
アシストグリップ初期状態

続きを読む