ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年05月14日

メバルレス(2014/05/09)

2013/05/09~10(O下島~下K島)

まずは、良型BBポイント(O下島)で

2~3回アタリはあったけど、あわせきらず。
うち1回は竿が大きくしなったけど、痛恨のフックオフ。

潮位が下がり、足下の岩が露出して釣り辛くなったので最寄りの桟橋に移動。
ここでも何回かアタリはあったけど、あわせきらず。

コウイカポイントに移動。
ここではプラグに好反応。
が、体当たりばっかりで、顎に掛けれず。
メバル以外のいろんな魚影(デカい魚、細長い魚、細長いイカ)も見えたが、相手にしてもらえず。。。

潮位が上がって来たので、再び最初のポイントへ。
が、先行者が居たので、対面の波止で釣ってみる。

釣れる気配無し。

半ば諦めかけて、リッジ35F”赤ホロ/ホロリウム”をキャストし、潮の流れに乗せつつスローリトリーブ。

すると、何かがヒット!

何かが掛かったのは確かだが、引きはたいしたこと無く軽い感じ。
「チビメバか?」と思いつつ巻いていると、急に竿先を持って行かれるような引きに変化!
ドラグが出始めたので、ドラグを締めつつ足下に寄せると、水面で銀色の魚体が暴れる。
さらにドラグを締めて、強引にぶっこ抜くと・・・
メバルレス(2014/05/09)
久々のチーバス(35cm)。
ライトタックルなので、なかなか楽しめました。
フィッシュグリップも初めて使ってみました。

メバルじゃないけど、とりあえずボウズ回避。
時刻は3:35。。。

帰りがてら、最後のポイント(下K島)に寄ってみる。
空が明るくなってた頃、微妙なアタリに合わせてみると・・・
メバルっぽくない、もわっとした感じ?

メバルレス(2014/05/09)
久々のグゥ~フゥ~(13.5cm)。
ガルプ千切られ損でした。

その後、数投したけどやっぱり駄目。
完全に朝になってしまったので撤収。
メバルレス(2014/05/09)

☆この日の釣果
・セイゴ(35cm)
・クサフグ(13.5cm)

去年も全く同じ時期にセイゴとフグを釣っていました。
但し、メバルもいっぱい釣っていました。。。

★2014/05累計
・メバル×5(11.5~18.5cm)
・セイゴ(35cm)
・クサフグ(13.5cm)

【2014年累計】
・メバル×68(11.5~21cm)
・カサゴ×1(25cm)
・セイゴ(35cm)
・クサフグ(13.5cm)


シーバスも釣れました。





同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
明け方まで・・・(2016/03/19)
リッジとシェル(2016/03/12)
続・シェルプレ(2016/03/04)
シェルプレ(2016/02/28)
貧果(2016/02/20)
21分の1(2016/02/10)
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 明け方まで・・・(2016/03/19) (2016-03-30 06:30)
 リッジとシェル(2016/03/12) (2016-03-23 06:30)
 続・シェルプレ(2016/03/04) (2016-03-21 01:28)
 シェルプレ(2016/02/28) (2016-03-16 22:33)
 貧果(2016/02/20) (2016-03-15 06:30)
 21分の1(2016/02/10) (2016-02-14 23:35)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバルレス(2014/05/09)
    コメント(0)