ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年11月07日

ダンゴデビュー(2014/11/03)

2014/11/03(D島)
息子と娘を連れてチヌのダンゴ釣りへ(息子たっての希望)

初の試みでしたが、なんとか本命を釣ることができました。
ダンゴデビュー(2014/11/03)
(20cm)
以下詳細、

満潮(6:28)前から釣るつもりが寝坊。
釣り場に到着したのは満潮後。

まずはネット等で調べた配合で自作ダンゴを作成。
タナは底からウキ一本分くらいでスタート。

最初のヒットはコイツ
ダンゴデビュー(2014/11/03)
小さすぎて(11cm)アタリに全く気づけませんでした。
そのわりには上顎ガッチリでした。

その後は全くアタリ無し。

昼食とって、干潮(12:39)を迎え、ようやく本命がヒット。(冒頭写真)
その後もサッパリで、一時間後になんとかもう一匹(18cm)追加。

ともに、ウキが完全に沈み込むアタリで、針丸呑みでした。
アワせるのが遅いようです。

その後はチビダイ(12cm)一匹追加したのみで、ダンゴを使い切り終了。

ダンゴの硬さ(握り具合)やタナ、アワセ等、まだまだ改善すべき点が山積みです。
なかなか奥が深そうです。

【釣果】
・チヌ×2(18~20cm)
・タイ×2(11~12cm)

【餌】
★ダンゴ
・米ぬか:7.5L
・砂:2.5L
・集魚剤(マルキュー/チヌグルメ):適量
  コーン&ムギ入りだったので選定しましたが、カキガラも入っていました。
  握る時に危ないので、カキガラは無しのほうがよかったかも?
・アミエビブロック:レンガ半分くらい
・冷凍シラス:一袋(冷凍庫で期限切れになっていたので混ぜてみた)
・海水:適量

★付け餌
・オキアミ(冷凍)
・コーン(昼飯のカップラーメンの具材)
・塩青虫
⇒オキアミでしか釣れませんでした。

エクセル くまモンの ハードバッカン
エクセル くまモンの ハードバッカン

ダンゴ釣りには必須
(コレの半値くらいのやつを購入しました)






















第一精工 マゼ杓
第一精工 マゼ杓

これもあると楽です。



同じカテゴリー(ファミリーフィッシング)の記事画像
小魚大量(2015/09/23)
久しぶりのキス(2015/05/10)
ちょい投げ五目(2014/10/26)
惨敗(2014/09/21)
やっぱりいまいち(2014/09/14)
残件処理②(2014/06/29)
同じカテゴリー(ファミリーフィッシング)の記事
 小魚大量(2015/09/23) (2015-10-08 13:59)
 久しぶりのキス(2015/05/10) (2015-05-29 06:30)
 ちょい投げ五目(2014/10/26) (2014-11-06 06:30)
 惨敗(2014/09/21) (2014-09-26 00:00)
 やっぱりいまいち(2014/09/14) (2014-09-19 07:44)
 残件処理②(2014/06/29) (2014-09-13 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダンゴデビュー(2014/11/03)
    コメント(0)