2013年12月17日
山陰遠征~二日目~(2013/12/08)
2013/12/08(島根県K崎港)
家族みんなでサビキ釣り。
車を横付けできる場所を見つけ、車を停めて海の様子を確認。
すると、子供ちが何かを発見し、騒ぎだす。
まさかのソデイカ!
が、竿もカメラも間に合わず。
胴長50~60cmはあったかな?逃したイカはデカすぎた。。。
ちなみに、今回宿泊した旅館の玄関先にはイカ引っ掛け用の道具が準備されていました。
港に迷い込んだソデイカを見つけたら、直ぐに引っ掛けに行くと若旦那が言っていました。
で、肝心の釣果は・・・

こんなのが3桁
家族みんなでサビキ釣り。
車を横付けできる場所を見つけ、車を停めて海の様子を確認。
すると、子供ちが何かを発見し、騒ぎだす。
まさかのソデイカ!
が、竿もカメラも間に合わず。
胴長50~60cmはあったかな?逃したイカはデカすぎた。。。
ちなみに、今回宿泊した旅館の玄関先にはイカ引っ掛け用の道具が準備されていました。
港に迷い込んだソデイカを見つけたら、直ぐに引っ掛けに行くと若旦那が言っていました。
で、肝心の釣果は・・・

こんなのが3桁
足下に餌を一撒きすれば、びっくりするくらい群れが寄ってきます。
カゴに餌入れなくても、仕掛けを上下させるだけで次々掛かります。
竿2本(キッズロッドとポケモンロッド)で約2時間半やって、推定152匹釣れました。

途中から、私はコイワシ外し係に徹していました。
コイワシ以外は、極小カサゴが1匹のみでした。

★遠征二日目釣果
・コイワシ×152
・カサゴ×1(8cm)⇒release
釣りの最中、鵜(たぶん野生のウミウ?)が魚を捕獲するシーンを見ることができました。
ソデイカに鵜、瀬戸内では見たことのない貴重なものが見れました。(どっちも写真無いけど)

林釣漁具製作所(はやしつりぎょぐせいさくしょ) サビキオートマ(サビキAT I型)
こういう日は、コレがあれば楽なのでしょうか?
【番外】ちょっとだけエギング編
到着早々目撃したソデイカのことが忘れられず、しばらくコイワシ外し係の職を放棄してシャクる。
数投目に重いの掛かった~!と思ったら地球でした。。。
⇒エギング終了。
☆エギング釣果
・餌木ロスト×1
★2013/12累計
・ナマコ×1
・テナガダコ×1
(餌木ロスト×1)
【2013年累計】
・アオリイカ×6(胴長6.5~20cm,重量~329g)
・コウイカ×23(胴長10~18cm,重量91~385g)
・テナガダコ×3
・マダコ×1(重量807g)
・カワハギ×1(稚魚)
・ナマコ×1
(餌木ロスト×3/餌木ゲット×1)
カゴに餌入れなくても、仕掛けを上下させるだけで次々掛かります。
竿2本(キッズロッドとポケモンロッド)で約2時間半やって、推定152匹釣れました。

途中から、私はコイワシ外し係に徹していました。
コイワシ以外は、極小カサゴが1匹のみでした。

★遠征二日目釣果
・コイワシ×152
・カサゴ×1(8cm)⇒release
釣りの最中、鵜(たぶん野生のウミウ?)が魚を捕獲するシーンを見ることができました。
ソデイカに鵜、瀬戸内では見たことのない貴重なものが見れました。(どっちも写真無いけど)

林釣漁具製作所(はやしつりぎょぐせいさくしょ) サビキオートマ(サビキAT I型)
こういう日は、コレがあれば楽なのでしょうか?
【番外】ちょっとだけエギング編
到着早々目撃したソデイカのことが忘れられず、しばらくコイワシ外し係の職を放棄してシャクる。
数投目に重いの掛かった~!と思ったら地球でした。。。
⇒エギング終了。
☆エギング釣果
・餌木ロスト×1
★2013/12累計
・ナマコ×1
・テナガダコ×1
(餌木ロスト×1)
【2013年累計】
・アオリイカ×6(胴長6.5~20cm,重量~329g)
・コウイカ×23(胴長10~18cm,重量91~385g)
・テナガダコ×3
・マダコ×1(重量807g)
・カワハギ×1(稚魚)
・ナマコ×1
(餌木ロスト×3/餌木ゲット×1)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。